▼ライダーハウス・漁師の店
比布のライダーハウスで教えてもらった”漁師の店”というライダーハウスに行ってみた。オススメのポイントは・・・
・2,000円で旨い飯を食えて、寝れる
・晩には店主が酒を振舞ってくれる。 との事だった。
●”漁師の店”はあった
予約はして行ったが、怪しげな看板を見つけてほっとする。
●ライダーハウス”漁師の店”
1階は、定食屋・厨房?魚介類加工場? 結構広い。 受付を行い2,500円を払った。(あれ2,000円ではなかったっけ? 消費税分値上がりしたか? まあいいか。)
二階がライダーハウス部分。
天井が低い所があるが広い。約20畳はあったかな。そして布団が無料貸出だった。嬉しい。
その二階の広い20畳にはリビングらしきテーブルが。ここで酒をのませてくれるのか?
一通り説明を受けたら、ご飯を食べなさいと言われて一階の食堂部分へ(17:00位)。
早いなあ!しょうがないか、日本最北端の地域だし・・・大量旗貼ってあるし、飯も旨そうだ。
来た! うに丼! うには生臭いのであまり好きではなかったが、さすが”漁師の店!” 新鮮なのか生臭くなくて、う・ま・い!(一応、店のメニューを見ると1,600円だった)
●飯を食ったら近所をお散歩
飯を食ってから、ちょっと近所を散策してみた。まずは地理の確認。日本最北端の宗谷岬にリーチしている稚内、野寒布岬(のしゃっぷみさき)に来ている。
間違えてはいけない。納沙布岬(のさっぷ岬)は北海道東端の地で、ここは北海道北端に近い野寒布(のしゃっぷ)! 利尻当へのフェリーも出ている。
駐在所脇の住所表示もちゃんと、”ノシャップ” だ!
稚内灯台
●漁師の店の店主の振る舞い
散歩から帰ってきて、18:00頃、店の前でうだうだしていると店主が・・・
「皆さん、お食事はしましたか?」
「皆さん、お風呂は行きましたか?」
「ちょっと飲みましょうか?」 と言う。 待ってました!
店主は、紙パック一升の日本酒と、コンビニ袋を2つ持っていた。
大広間で飲む
店主(リピーターいわく棟梁と言っている)は、黒い首肯の様な物をしており、使用人を連れて上座に鎮座した。
その迫力に、皆、ピリピリして正座している。俺も正座した。
でも、「皆さん!飲みましょう!」の乾杯を基に少し和やかになる。
店主のコンビニ袋の1つは、あじの干物。日本酒に良く合う。そして店主いわく、カニと同様でこれを食い出すと皆無口になると言う。
無口になりながら話は徐々に盛り上がる。
※あくまでも店主のご好意だと思いますので、毎晩あるとは限りません。予めご了承ください。
店主のコンビニ袋の2つ目は、なまこ。以外にも最近は高級食材であり、このパックで3,000円位で売れると言う。ここ北海道でも中国人が良く買っていくらしい。
恐る恐る食べてみたが、イカの塩辛みたいでちょっとしょっぱくて旨かった。
話は更に盛り上がり、持っていた北海道の地図を出すともっと盛り上がった。でも店主の話が心に残った。
・昔のバブルの頃からライダーハウスをやってる。バブルの頃は平日でも毎晩10名以上は泊まっていた。
・本当の漁師で、稚内から出た事はない。出るつもりも無い。
・でも旅人の話を聞くのが好きで、今でもやっている。 う~っ。かっこいい!
店主は21:00頃になると、「明日も漁があるので・・・」と言いお開きになる。
やはりこういう所は、”酔っ払って騒いで、近所からクレーム” が発生するという事もしばしばあるという。しっかり説明してくれた。それは良くないなあ・・・
そんな話を聞いた皆は、部活系の乗りで、後片付けを始め、綺麗になった。寝ましょう!
何日ぶりかな?布団で寝れるって! おいしいもの・楽しい話・ぐっすりです。
●翌朝の朝飯
見てよ!このボリューム! 肉厚なサケ?シャケ? 朝から腹いっぱいです。
奥さん曰く、主人のモットーは・・・
「男だったら、朝飯がっつり食って、一生懸命働いて、一生懸命好きな事をせんかい!」らしい。
関東に帰ったら一生懸命働きます。良い思いでになりました。
楽しい夜の話、美味しい朝飯、ありがとう御座いました。
朝8:00後、皆が出発する頃合に、店主の奥さんが記念写真を撮ってくれます。そんな心使いが嬉しいなあと思いました。
●絶対お勧め 「ライダーハウス・漁師の店」 のまとめ
場所 | 北海道・稚内市・ノシャップ岬付近 |
料金 | 一晩、2,500円ぐらい |
晩飯 | 1,500円位の海鮮系定食 |
店主の振る舞い | 楽しい話、うまいつまみ = プライスレス |
就寝 | 布団で寝れる |
朝飯 | ボリューム満点 |
食べログに載っていましたが、ここはバイクで行って泊まる事が最高だと思います。
Update 2016/03/23 Visit 2014/07/13
次の旅程
ライダーハウス・漁師の店に入り、食事をした後に近所(ノシャップ岬)を散歩した。天気も悪く日も暮れかけているので写りは悪いが、天気の良い昼間だったらめちゃくちゃ綺麗な所だと思った。