■ライダーハウス・バグラント【02泊目】
初めて、ライダーハウスに泊まった。バグラントというライダーハウスで1泊1,000円、オーナーが気さくな方で非常に面白かった。翌日の天気予報は雨なので2泊する事にした。
●ライダーハウスとは・・・
ライダーハウスとは相部屋、布団なしの簡易宿泊施設を言う。寝袋持参、素泊まりが基本で1泊1,000円~3,000円ぐらいが相場だ。
●ライダーハウス・バグラントの場所
伊東の国道135線から山側に登って行った天城高原別荘地地帯にある。
詳しくは・・・ 蜂の巣(ライダーハウス案内サイト)http://www.hatinosu.net/house/archives/1153/
●ライダーハウス・バグラント
道路から見た、ライダーハウス全体はこんな感じ。すごい又は面白いのは、構造物全てがオーナーの手作り。
左側の階段を上ってライダーハウスに入っていく。
●チェックイン
オーナーから説明を受けながら、荷物を持って寝床へ・・・母屋の先にライダー用の寝床はあった。
寝床は10帖弱。5~7人寝れるか。今日は平日。おれの貸切状態。
上にはロフトもあった。+4~5人寝れるかなあ。
そして、オーナーは言う、
「落ち着いたら、こっち(母屋)来な。呑むんだろ?」
俺・・待ってました。
●オーナーと母屋で飲み会
オーナーと母屋で飲み会。下の伊東のスーパーで買ってきた御殿場高原ビールがうまい。
呑みながら敷地を探検。お~広いね。色々な物が楽しそうだなあ~。ベンチもかまどもある。
●焚火は男のロマンだ!
アウトドアの醍醐味=焚火=蒔きは死ぬほど転がっている。
う~。たまらね~。おとうさん「焚火していいですか~?」と聞く。
「いいよ!好きなだけ拾ってきな!」
枝もそうだけど、杉の枯葉ってすげえ良く燃える。ファイヤー!
そんな事をしているうちに、オーナーが湿った木の根っこを持ってきた。
「そんなに焚火が好きなら、これを燃やしてみやがれ! 燃えね~ぞ~!」
こんな立派なかまどがあったら楽勝だ。焚火に根っこをそのまま入れちゃあ絶対燃えない。かまどの上で充分に乾燥させてから焼いたら燃えるだろう!
●蒔き風呂に入る
蒔き風呂もあった。露天風呂だし、オーナー手作りっていうのがすごいと思う。蒔きの炊き方を教わりながら沸かして入った。
湯船の真上にはもみじが覆い茂っている。緑のもみじも綺麗だ。
呑んで、焚き火して、風呂入って、また呑んで、何時に寝たのか?
貸切なので、ソファーベッドを独り占め。安眠。
Update 2014/08/01 Visit 2014/05/20
次の旅程
昨夜は呑みすぎたか? 11:00まで寝ていた。今日は雨なのでここでうだうだするつもりだった。目覚めて母屋でオーナーにコーヒーをご馳走になる。